結局10:00バイクパーキング出発。
最近ソロだと早起きが苦手になっているようです。チョッと情け無いです。
今日の目的地は河口湖方面。以前石井さんのブログでも紹介されていた富士吉田の
「麺許皆伝」さんで吉田うどんを食べ、御坂峠の天下茶屋でお茶しようツーリングです。
保土ヶ谷バイパス~東名横浜~御殿場IC~東富士五湖道路~麺許皆伝~河口湖~
御坂道~天下茶屋~山中湖~道志みち~東名厚木~東名横浜
保土ヶ谷バイパスは渋滞も無く空いていました・・・ので、しまった18000キロで撮ろうと思ってたのに気が付いたときには遅かった~
何時もの中井PAで休憩。出発の時にチョッと寒さを感じダウンのインナーを着てきたのであまり寒さは感じませんでした。この辺りまでは・・・
御殿場から山に近づくにつれてどうも天気が怪しいです。
チョッと寒くなってきました。天気も怪しいんですがこのトンネルを抜けると景色が一変するので、すっかり雲が無くなっていないか期待しながらトンネルを通過します。
すっかり天気良くとまではいきませんでしたが、まあまあ青空も覗いていて寒さも先ほど
よりは感じなくなりました。
高速はこの先別料金という事で、セコく少し手前の山中湖で下りました。
138号線から河口湖方面に向かい右折して直ぐ右側に「麺許皆伝」さんが見えてきます。
見、見えては来ましたが何か貼ってある・・・えっ!え~~
何と休み!・・・そっそんな、あんまりだ~「都合により」って勝手にそんな都合を土曜日につくるなよ~ と、非常に身勝手な独り言を呟きながら暫く途方に暮れました。
このお店の他に吉田うどんのお店の下調べをして来なかったので吉田うどんは諦める事にしました。
そこで困った時の「庄屋乃家」寒くなって来るとここの鴨ほうとうが食べたくなります。
座敷とテーブル席がありますがブーツを脱ぐのが面倒なので迷わずテーブル席を選択しました。
鴨ほうとうです。鉄鍋にセットされ目の前のコンロで4~5分煮込んでいきます。
味付けは味噌味なのですが、ちょっと薄味なので割りとサッパリしています。
鴨も軟らかく野菜もいっぱいです。体も温まり完食です!
すっかりお腹も膨れたところで河口湖を抜けて御坂峠の天下茶屋に向かいます。
河口湖から御坂みちを北上しトンネル手前を右折します。右折したところに今日の天下茶屋の営業を知らせる看板が置いてあるので見逃さないようにします。
営業してます。と出ていたらひたすら御坂峠を上っていきます。
天下茶屋に着きました。今日もお客さんでいっぱいです。
コーヒーもあるんですが、この寒さの中ではやっぱり甘酒です。甘さ控えめでとても美味しいいです。
天気が悪く富士山を拝むかとは叶いませんでしたが、雲の切れ目から河口湖を照らす光は
神の降臨か?と思わせるような光景でした。
御坂峠を下り河口湖から山中湖に向かいました。この時3:30御殿場に向かうか道志みちで帰るか迷いましたが土曜日なのでゆっくり道志を回って帰る選択をしました。
道の駅「どうし」で休憩。今日はバイクが少ないです。時間が遅いからなのか、もう道志は寒いからなんでしょうかね~
出発しようとしているとポツポツト雨が降り出しました。
カッパを着る程でも無くそのまま出発。
途中からは雨もあがりましたが、かなり寒い!
今シーズン初めて寒い!と思いました。すっかり暗くなり寒さも増して凍えながら厚木市内に入り東名厚木より帰ってきました。
道志まわりをチョッとなめていたかも知れません。思ったより時間が掛かって寒さで道志の道を楽しむ余裕もありませんでした。
少し無理な運転もしてしまい今日は反省ばかりのツーリングとなりました。
ブログランキングに参加しています。ハーレーマークをクリックしていただくと1票が入ります。是非、ワンクリックをお願いします。