残念ながら今回はTT103さんが欠席の為、Ichimaru cafe は休業となってしまったので夕方
葉山のパッパニーニョでお茶することになりました。
10:00からBillyさんがDUCATI横浜にて点検を予定していた為、ここを今日の集合場所としました。
点検も無事終わり今日の最初の目的地、七里ヶ浜のフリマに向かいます。
出店も人もいっぱいでしたが炎天下で結構大変かもしれません。
フリマを見ているうちに既に12:00!お腹が空いてきました。荒崎港へ急ごう。
稲村ガ崎横を通過~
鎌倉、材木座を通過~ この後、逗子海岸から葉山~林のロータリーを抜け、何時もの長井港
を過ぎるとすぐに荒崎港です。
12:50到着、昼をチョッと過ぎてるから、そろそろ空いてるだろう!と甘い考えでした。
メチャ込みです。結局5組目、その後も次から次へとお客が耐えません。
食べるまでに1時間以上待った気がします。
あまりにも待ち時間が多かったので料理の味に感動する余裕が無かった。と言うか気になら無かった
位でしたが、最後のデザート手作り寒天(黒蜜味)は、かなり美味しかったです。
「あらさき亭」からお茶しに葉山のパッパニーニョに向かいますが、まだ時間があったので三崎港
から三浦海岸をグルッと周って葉山を目指します。
葉山珈琲パッパニーニョさんは住宅街の中にあり、普通にはとても気づかない場所にある
本格珈琲専門店です。
私は珈琲フローとを注文しましたが、かなり美味しかったです。スゴイお店です!
パッパニーニョを出て帰宅前にBillyさんがコロッケで有名な旭屋牛肉店を案内してくれました。
コロッケとメンチカツを買って帰るつもりでしたが、お店の外で早速コロッケを食べてしまいました。
う~ん!旨い。昔のコロッケですね~
Billyさんが逗葉新道まで送ってくださり、横浜横須賀道路 逗子インターへ。
KAT石井さんとは日野ICでお別れしました。
そのままバイクパーキングへ帰ろうかと思っていたんですが、まだ明るかったので何時もの
お掃除スポットで30分程お掃除です。
天気も良く最高のツーリング日和でしたが食事に時間が掛かりすぎてしまいました。
KAT石井さん、Billyさんお付き合いさせてしまいスミマセンでした~
TT103さん次回は是非、御一緒しましょう!
そして今週購入したメッシュジャケットはとても快適でした。肘の部分のパットを追加購入しようと
思います。
ください。クリック宜しくお願いします。